部屋の広さだけでは決められない?エアコン選び方ガイド
エアコン選びの基本は「サイズ」
エアコンを購入する際には、設置予定の部屋の大きさに合わせて、その広さに見合った稼働力のものを選びますよね。ところがこのエアコンの選び方における判断基準を間違えている場合があります。
エアコンのスペックには「6〜9畳用」「11〜17畳用」といったように、使う部屋の大きさの目安が明記されています。例えば「11〜17畳用」を見て、「11畳〜17畳の部屋に使えるエアコンか」と思っている人、結構多いのではないでしょうか。例えば古い日本家屋の16畳の自室用にこのエアコンを購入してしまっては、サイズが合わないものを選んでしまったことになります。
この「11畳〜17畳」という表記は、使用可能な部屋の幅を表しているわけではなく、木造住宅なら11畳、鉄筋住宅なら17畳、という意味なのです。鉄筋住宅は密閉率が高いため、同じエアコンでもより広いスペースを冷やしたり暖めたりすることができるというわけですね。電器屋さんで購入すれば店員さんが確認してくれるかもしれませんが、最近ではネットで買う人も増えているので、勘違いしやすいポイントです。
エアコンが部屋の大きさに合っていなければ余計な電力を消費することになり、無理な稼働を強いてエアコンの寿命を縮めることになって様々なデメリットを生み出します。引っ越しなどでサイズが合わなくなることはあっても、購入時には十分注意したいですね。
暖房を使う使わないで選び方は変わる!
また、エアコンの適用畳数の表記については、暖房と冷房で差異があることを知っていますか?一般的に冷房よりも暖房のほうが消費する電力が大きくなります。そのため、同じエアコンでも暖房時のほうが小さい畳数で表記されているのです。
どっちに合わせればいいの?と思うところですが、これは暖房に合わせてください。実際に使用する部屋よりも大きい部屋用のエアコンの場合、冷房をつけたらすぐに寒くなる、暖房をつけたら暑くなってすぐに消すことになる、といった状況が生まれがちですが、これはある程度設定温度で回避できます。逆に暖房時により小さいパワーで大きめの部屋を暖めようとしても、効きが悪いばかりか故障にもつながりやすいので、これは避けるべきです。
冷房専用としてエアコンを購入する場合は別ですが、夏冬両方に使いたい場合は、暖房の畳数目安に合わせて適切なものを選ぶようにしましょう。
人気エアコンメーカーの特徴を比較!
最近のエアコンは様々な機能がついて、音も静かになっていますよね!ではここでエアコンメーカーを3社選んで、人気商品の特徴をそれぞれご紹介してみたいと思います! ※価格はすべて「価格.com」の最安値で表記しています。
ダイキン「うるさら7 S40UTRXP-W」144,762円
大風量が特徴のダイキンの「うるるとさらら」シリーズ、最新の2018年モデル「うるさら7」では、夏の冷房作動時にはサーキュレーション気流を使って部屋全体をあっという間に適温にすることができ、乾燥しやすい冬にはエアコンで加湿ができるという優れモノです。温度だけでなく湿度もボタン1つでコントロールできるのは業界随一。
日立「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X56G2」129,600円
日立のルームエアコン「白くまくん」シリーズの最新モデル「Xシリーズ」で搭載された「くらしカメラAI」では、画像・温度・もの・お部屋という4つのカメラで人の動きや家具の配置を感知して無駄のない気流を作り出していた前モデルに顔認識機能が追加。1人ひとりの滞在時間や表面温度を計測し、その人にとって最適な温度調整をします。
東芝「大清快 RAS-C566DR」195,000円
東芝の「大清快」シリーズならではの特徴は、冷房・暖房機能で部屋を適温に保ちながら、室内の花粉・PM2.5・ホコリ・ウイルス・カビ・細菌などを集めて除去する「プラズマ空清」。汚れを帯電させて熱交換機に吸着するという東芝の独自技術による強力な集塵パワーで室内の空気をキレイに保ってくれます。
おすすめのエアコンクリーニング業者【ハウスクリーニングのオン】
丁寧で確実な清掃を行ってくれるハウスクリーニング業者、ハウスクリーニングのオン。汚れの状態にかかわらず設備の種類や大きさによって価格が設定されていて、出張費や駐車場代等の別途料金がかからない明朗価格で安心です。事前の現地見積もりも必要ありません。全国対応でスタッフの対応も清掃スキルも高評価を得ています。